*

ブレーキランプスイッチ調整

公開日: : log ,

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯したままであることに気づきました。
毎回ではないようでごくたまにこのような症状がみられます。
信号待ちから発進の際などもあり後続車にとっては間違いなく迷惑ですね。

ブレーキペダルから足を離すとき「カチッ」と鳴るのですがこのスイッチ周辺に問題があるようです。
ペダルを足で小突くとランプが消えます。

 

場所は特定できたけど

 

原因となる場所は見えますし単純な構造だと解るのですがとても狭くて体勢的にも作業が困難でした。
スイッチは樹脂製で手持ちのペンチなどでは傷つけずに取り外すことが難しいことや素人仕事で余計に悪化させてしまってはいけないと思いDIYでの調整は断念し、整備店でブレーキの鳴き止めと併せて調整を依頼しました。

ブレーキランプスイッチの調整は3,000円ほどでやっていただけました。
これで駐停車時に後ろを気にしなくて済むようになりました。

関連記事

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていたのですが、次第に音が飛ぶように

記事を読む

錆びた箇所を確認

ボディのサビ止め

サビの広がりを防止するため、DIYでサビ止めを行いました。 ワイパーのスプリングのサビは運転席から

記事を読む

MOMO Super INDY ウッドステアリング 350mm

購入時からついていたディッシュタイプのウッドステアリングです。 ウッドステアリングは初めてでしたが

記事を読む

パワーウィンドウASSY交換

純正のワイヤーと滑車を使用したシステムではワイヤーがからまり、からまったワイヤーにはクセがついてしま

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

エアクリーナー(K&Nエアフィルター)のメンテナンス

車を見ていたら他の人とエアクリーナーの形が違うことに気が付きました。 エアクリーナーを

記事を読む

スパイダーSr.4シート

シートの交換

傷んだシート、いつかやろうとそのままにしてしまいがちです。 シートの張り替えは高価なため、中古シー

記事を読む

MOMO ショートウッド シフトノブ SK106

購入時からついているシフトノブです。 ほどよい大きさとシンプルでクラシカルなところが気に入っていま

記事を読む

ペダル交換

純正のゴム製ABCペダルでしたが靴が濡れているときに滑る感覚があったためペダルを付け替えてもらいまし

記事を読む

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。 パワーウィンドウが動かなかっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑