*

ハーフカバーでオープンカー保管時の雨漏り予防

公開日: : 最終更新日:2018/05/20 log , ,

ガレージがあればよいのでしょうがなかなかそうはいきませんのでハーフカバーを購入しました。
この商品は車内への日差しや雪を防ぐ用途のものですが、雨漏りを防ぐために使用します。

屋外駐車のスパイダーは雨漏りがあるのはもちろんですが、雨によってブロワーファンが回らなくなるという事態が起こったことがあったため同様のことが無いよう自衛するのが目的です。

アラデン ハーフボディーカバー シルバー M型

ポリエステル100%。裏地はありません。
汎用品でM型とありますが、対応サイズは全長2.9m〜3.3mの軽自動車とあります。
取付方法は前後のベルトをそれぞれ前輪後輪のタイヤハウスへひっかけるか、後側のみトランク内で固定するかのどちらかです。
ネットオークションにて安く買うことができましたが、既に廃盤になっている商品のようです。

説明書に記載がありませんがフロント側には白いベルト状のゴムがあります。ミラーにかけたりするのでしょうか。

 

生地は薄く光に透かすと畳んだときの角が穴が開きそうですが車内に水が溜まることを考えると無いよりは全然いいです。
裏地がややざらざらとしているためリアスクリーンに擦れ跡がつかないかが心配でもあります。

 

取り付けに際して

スパイダーは駐車場などで他の車と隣り合うと小さく感じることもあり、カバーのパッケージにはセダンの写真があるため大きすぎるのではないかと不安すらありました。
実際には全長4.25mあり、サイズをあまり見ずに購入したところベルトの長さがギリギリ取り付けられたといった感じでした。
特にフロントバンパーはナンバープレートもあるためきつく感じました。

 

 

取付

前日に雨が降り始めたので装着。

この写真を見ると前後逆に着けてしまったかもしれません。
カバーの面積は幌や窓を覆うには充分な大きさです。

大雨が降った日の翌日に車内が濡れていないのは嬉しいですね。
雨天時は取付も取り外しも傘を持ちながらやるには難しいので着脱しやすく工夫したいところです。
あまり長持ちしそうな素材ではありませんがしばらく使ってみます。

 

追記

車体の下側

雨天時、車で帰ってきて取り付ける際にはマフラーが加熱しているため冷えるまで取り付けを待つ必要があります。

 

関連記事

HKB ステアリングスペーサー(ボススペーサー)

スパイダーはハンドルが遠く手長猿とも言われる運転姿勢ですがこういうものだと思い我慢して乗って

記事を読む

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていたのですが、次第に音が飛ぶように

記事を読む

インテークパイプ補修・交換

インテークパイプ補修 アイドリングが不安定でインテークパイプを見たところかなり傷んでいました。

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。 パワーウィンドウが動かなかっ

記事を読む

エンジンマウント交換

エンジンマウントが傷んでいたので用意しました。 これに

記事を読む

アルファロメオラウンドミラーと凸面鏡比較

ラウンドミラーに交換

購入時についていたミラーはSr.4の純正とは異なります。 前のオーナーは純正の電動ミラーが壊れてし

記事を読む

エアクリーナー(K&Nエアフィルター)のメンテナンス

車を見ていたら他の人とエアクリーナーの形が違うことに気が付きました。 エアクリーナーを

記事を読む

フロアマット交換

もともと使っていたフロアマットは購入時からのもので汎用のものでした。 かなりくたびれています。

記事を読む

スパイダーSr.4シート

シートの交換

傷んだシート、いつかやろうとそのままにしてしまいがちです。 シートの張り替えは高価なため、中古シー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑