*

イリジウムプラグに交換

公開日: : 最終更新日:2018/05/06 log ,

インテークパイプを交換する前、アイドリングの不調はプラグにあるのではないかと思いイリジウムプラグに交換してみました。

NGK イリジウムMAXプラグ

BPR6EIX-Pという型番のものを購入しました。

NGKのサイトでは自分の車種がどのプラグに対応しているか確認ができます。

4輪車輸入車用スパークプラグ検索 ALFA ROMEO/スパイダー

 

プラグは近所のホームセンター4店舗、カー用品店3店舗(オートバックス、イエローハット)を探してみたのですが欲しい品番が無く、結局ネットで購入しました。
カー用品店は幅広い車種に対応するのが難しいためか小さい店舗では取り寄せのみという店舗もありました。
大型のホームセンターはバイクや農具に対応するものなど幅広く取扱いがあり、カー用品店は種類は少ないもののイリジウムなどの高機能系のプラグが多かった印象です。

プラグレンチ

ソケットにマグネットがついているものを選びましたが必要はありませんでした。

プラグレンチはサイズを確認して購入しなかったため、ソケットが合わず21mmのソケットのみを買い直しました。

古いプラグ

実際に取り外してみるとかなり消耗していました。

鈍感なためイリジウムプラグの効果は体感できるほど感じられませんが、いままでのくたびれたプラグと比べれば安心して運転することができます。

 

関連記事

アルファロメオラウンドミラーと凸面鏡比較

ラウンドミラーに交換

購入時についていたミラーはSr.4の純正とは異なります。 前のオーナーは純正の電動ミラーが壊れてし

記事を読む

MOMO ショートウッド シフトノブ SK106

購入時からついているシフトノブです。 ほどよい大きさとシンプルでクラシカルなところが気に入っていま

記事を読む

ソフトトップ交換、幌骨の修理

塗装と併せてソフトトップの交換も依頼しました。 幌のいたみは購入時からでハードトップ付の車両のため

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

パワーウィンドウの修理

アルファスパイダーSr.4の窓はパワーウィンドウです。 寒さの残る4月、パワーウィンドウがなかなか

記事を読む

ファンベルトの鳴き止め

発進時の1速、2速、まれに3速のそれぞれアクセスを踏み込んだとき、それにたまにクラッチを切っている時

記事を読む

純正との変更箇所

戻ってきたスパイダーを見ていて前オーナー(複数?)が交換した箇所に今更ながら気づきました。

記事を読む

ペダル交換

純正のゴム製ABCペダルでしたが靴が濡れているときに滑る感覚があったためペダルを付け替えてもらいまし

記事を読む

記録:2018年3月25日修理・車検

昨年、自宅を出てすぐの道路で工事があり狭い迂回路を通った際に不注意でバンパーをぶつけてしまいました。

記事を読む

エンジンマウント交換

エンジンマウントが傷んでいたので用意しました。 これに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑