*

ラウンドミラーに交換

公開日: : 最終更新日:2018/05/13 log , ,

購入時についていたミラーはSr.4の純正とは異なります。
前のオーナーは純正の電動ミラーが壊れてしまったためこのビタローニに替えたのでしょうか。

このミラーは大きく見やすかったのですが、クラシックなクロームミラーへの憧れから塗装と併せて交換をしました。

 

ミラーを取り外した状態

塗装前のミラーを取り外した状態

前のミラーの跡がくっきり残っているのを見るとこの機会に交換してよかったと思います。

 

電動ミラーのスイッチ部分

本来ならばシガーソケットの左側に電動ミラーのスイッチがあるはずです。

スイッチは塞がれていることからミラーだけでなくスイッチ側も壊れてしまったようです。

ラウンドミラー

アルファロメオのロゴ入りのものです。

取付位置も関係していると思いますが実際に使ってみると後方視界の狭さを感じます。

 

凸面鏡(ワイドビューミラー)

darumando auto partsさんにて凸面鏡を購入。
カーブミラーのように中央部分が膨らんでいる鏡です。

http://portalclassic-japan.asablo.jp/blog/2010/07/16/5221437
http://portalclassic-japan.asablo.jp/blog/2010/07/23/5240000


メールで在庫の問い合わせをしたところすぐにお返事をいただけました。
価格も良心的です。

 

3M スコッチ 超強力両面テープ 金属 一般材料用 12mm×1.5m KKD-12


ミラーを割って交換する方法もあるようですが自信がないので両面テープで貼り付けました。
念のため薄い両面テープよりもガラスと屋外に使えて粘着力が強そうなものを選びました。
凸面鏡はそれほど重くないため両面テープは粘着力と耐久性があれば薄いものでも充分かもしれません。

 

 

視界の比較

写真右側が凸面鏡です。

アングルが異なりますが視界が広いのは伝わるかと思います。

 

ラウンドミラーの鏡と縁の深さは約2mm

 

凸面鏡の厚みは約1.7mm

 

凸面鏡は内側の中央部分が窪んでいるので周りだけに両面テープを切って貼りました。

 

取付

両面テープの厚みから凸面鏡の縁が目立ちますが運転席からはそれほど目立たず快適になりとても満足しています。

関連記事

エアクリーナー(K&Nエアフィルター)のメンテナンス

車を見ていたら他の人とエアクリーナーの形が違うことに気が付きました。 エアクリーナーを

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

フロアマット交換

もともと使っていたフロアマットは購入時からのもので汎用のものでした。 かなりくたびれています。

記事を読む

インテークパイプ補修・交換

インテークパイプ補修 アイドリングが不安定でインテークパイプを見たところかなり傷んでいました。

記事を読む

記録:2018年3月25日修理・車検

昨年、自宅を出てすぐの道路で工事があり狭い迂回路を通った際に不注意でバンパーをぶつけてしまいました。

記事を読む

錆びた箇所を確認

ボディのサビ止め

サビの広がりを防止するため、DIYでサビ止めを行いました。 ワイパーのスプリングのサビは運転席から

記事を読む

ハーフカバーでオープンカー保管時の雨漏り予防

ガレージがあればよいのでしょうがなかなかそうはいきませんのでハーフカバーを購入しました。 この商品

記事を読む

イリジウムプラグに交換

インテークパイプを交換する前、アイドリングの不調はプラグにあるのではないかと思いイリジウムプラグに交

記事を読む

パワーウィンドウの修理

アルファスパイダーSr.4の窓はパワーウィンドウです。 寒さの残る4月、パワーウィンドウがなかなか

記事を読む

MOMO Super INDY ウッドステアリング 350mm

購入時からついていたディッシュタイプのウッドステアリングです。 ウッドステアリングは初めてでしたが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑