*

ソフトトップ交換、幌骨の修理

公開日: : 最終更新日:2018/05/14 log

塗装と併せてソフトトップの交換も依頼しました。
幌のいたみは購入時からでハードトップ付の車両のためオープンかハードトップの2wayでもいいと思っていました。
おそらく前のオーナーもそうやって使っていたのではないでしょうか。

ある時、オープンで家を出て出先の降車で仕方なくソフトトップ閉めたことがありますがかなり力を入れないと閉められないということがありました。
それ以降は閉まらなくなったら困ると思いソフトトップを利用することなく、ずっとハードトップでしのいでいました。

交換前の状態

変色だけでなく劣化のためスクリーンの裂けがみられます。

 

作業の様子

そこで骨の破損が見つかり溶接での修理も行ってもらいました。

 

ソフトトップ購入

新品のビニールのリアスクリーンに心が踊ります。
生地も当初のものに比べてしっかりしています。

 

修理・交換後

開閉もスムースでとても快適です。
ハードトップと比べて走行時の雨の侵入はそれほど気になりませんでした。
斜め後ろ方向の視界の悪さを感じましたが少しずつ慣れそうです。

ハードトップの重さ(2人がかりで着脱)から開放されたことと好きなときにオープンにできることがとても嬉しく感じます。

 

関連記事

スパイダーSr.4シート

シートの交換

傷んだシート、いつかやろうとそのままにしてしまいがちです。 シートの張り替えは高価なため、中古シー

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

HKB ステアリングスペーサー(ボススペーサー)

スパイダーはハンドルが遠く手長猿とも言われる運転姿勢ですがこういうものだと思い我慢して乗って

記事を読む

純正との変更箇所

戻ってきたスパイダーを見ていて前オーナー(複数?)が交換した箇所に今更ながら気づきました。

記事を読む

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。 パワーウィンドウが動かなかっ

記事を読む

アルファロメオラウンドミラーと凸面鏡比較

ラウンドミラーに交換

購入時についていたミラーはSr.4の純正とは異なります。 前のオーナーは純正の電動ミラーが壊れてし

記事を読む

インテークパイプ補修・交換

インテークパイプ補修 アイドリングが不安定でインテークパイプを見たところかなり傷んでいました。

記事を読む

エンジンマウント交換

エンジンマウントが傷んでいたので用意しました。 これに

記事を読む

MOMO Super INDY ウッドステアリング 350mm

購入時からついていたディッシュタイプのウッドステアリングです。 ウッドステアリングは初めてでしたが

記事を読む

テールランプの水漏れ対策

テールランプの浸水対策

アルファスパイダーのテールランプ内側への浸水は屋外駐車ではよくあることです。 この写真

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑