*

古い外車のスペアキー作成

公開日: : 最終更新日:2018/05/21 log

車体購入時から鍵が1組しか無く、最初はドアキーがスペアなのだと思っていました。
その後、スペアキー作成をしようと思っては簡単には作ることができず今日まで。

ショッピングセンター内の鍵店で断られる

もう何年か前に聞くだけ聞いてみようと思い伺いました。
「何の鍵ですか?」「ウチではやってないっすね」という感じでブランクキーを探すのすらされず残念でしたが、いま思えば小さな店舗内で取扱商品が限られているのだと思いました。

 

ネットで買ったブランクキーが違った

それから鍵専門店のネットショップにて115型スパイダーに使用できると書かれていたページに辿り着き、通販でブランクキーを購入したことがありました。
購入からしばらくして地元の鍵専門店へ削ってもらいに行ったのですが、溝の形が違うだけでなく、そもそも長さが違うと言われてしまいました。
そりゃそうだとしか言いようがありません。
ちゃんと手元のキーと確認をして買わなかった自分がいけませんね。
なんとも情けない話です。

地元の鍵店ではブランクキーの在庫なし

持参の鍵が使えないためその店舗にブランクキーがあるか相談したのですが、一通り探していただいて同じ形状の鍵がありませんでした。
詳しい人が不在で「お預かりして探すこともできます」と言われたのですが、1本しかないため預ける事もできず帰宅しました。

安易に考えていた自分はこんなに作れないものなのかと面倒になり数年ほどスペアキーの作成はほったらかしになっていました。

 

作成のきっかけ

時は流れて先日。
車好きの友人といつものクルマ談義をしている際に「JAFや保険のロードサービス使ったことある?」など相談したときに事故のときと「キーの閉じ込め」で呼んだことがあると言っていました。

彼はスペアキーを作っていなかったと言っていました。

 

キー閉じ込めは無いにしろ、たまに車から降りたときに側溝があると「もしここに鍵が落ちたらどうしよう」と怖くなる時があります。ちょっと考えすぎかもしれませんが。
しかし、財布と指輪を1度ずつ落として戻ってこなかったことがあるため油断はできません。

 

彼の話を聞いていた後にいつも拝見している隣のアルファロメオスパイダーsr4さんのブログで過去にスペアキー作成をされていたのを思い出しました。
そのうちでいいかなと思っていましたが、鍵を無くしたあとでは遅いですよね。

様々なお店を巡り「横浜フキ」というお店が紹介されています。
同様の専門店が県内にもないかと調べたらありました。

 

フキ静岡にてスペアキー作成

駿河区八幡2丁目の交差点

「このスペアキーを作れますか?」と伺うと
鍵を見ながら分厚い白黒写真のカタログのアルファロメオのページにたどり着き、近くの棚からブランクキーを出し何度かノギスで大きさを調べてから2本を用意してくださいました。

「1本1620円になりますが…よろしいですか?」

さすがに専門店とあっててきぱきとしています。お願いするとあっという間に削ってくださいました。
店内には「どんな鍵でもお作りします」といったポスターが貼られていてとても心強いです。

 

「本日はお車でお越しですか?使えるか確認をしてください」

お店の駐車場でドアを開け閉めし、エンジンをかけるとついニヤっとしてしまいました。

 

 

ドアキー(右側がスペア)

ドアキーのみ鍵穴の入り口でつまづくことがありましたが真新しくて先端の角が立ち鋭いためだと思います。
鍵穴に入りさえすればちゃんと施錠・開錠ができました。
もともと使っている鍵(左側)は摩耗して丸まりすぎですね。

しばらくの間はスペアキーを使用して角を落としたいと思います。
いままでスペアを作らずモヤモヤしたまま過ごしていましたがもう大丈夫ですね。

 

(※掲載の価格は作成依頼時のものです)

関連記事

錆びた箇所を確認

ボディのサビ止め

サビの広がりを防止するため、DIYでサビ止めを行いました。 ワイパーのスプリングのサビは運転席から

記事を読む

WAKOS フューエルワン

スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文

記事を読む

HKB ステアリングスペーサー(ボススペーサー)

スパイダーはハンドルが遠く手長猿とも言われる運転姿勢ですがこういうものだと思い我慢して乗って

記事を読む

テールランプの水漏れ対策

テールランプの浸水対策

アルファスパイダーのテールランプ内側への浸水は屋外駐車ではよくあることです。 この写真

記事を読む

純正との変更箇所

戻ってきたスパイダーを見ていて前オーナー(複数?)が交換した箇所に今更ながら気づきました。

記事を読む

パワーウィンドウの修理

アルファスパイダーSr.4の窓はパワーウィンドウです。 寒さの残る4月、パワーウィンドウがなかなか

記事を読む

エアクリーナー(K&Nエアフィルター)のメンテナンス

車を見ていたら他の人とエアクリーナーの形が違うことに気が付きました。 エアクリーナーを

記事を読む

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯したままであることに気づきました。

記事を読む

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。 パワーウィンドウが動かなかっ

記事を読む

スピードセンサー交換

大雨でフロントウィンドウが曇ってしまった時、三角窓では改善できずブロワーファンを全開にして走っていた

記事を読む

Comment

  1. サイトウ より:

    初めまして。

    私もスパイダーに乗って居りますがスペアーキーが無くって困って居ります。色々とネットで拝見していた処にこのサイトへ辿り着き「鍵専門店のネットショップにて115型スパイダーに使用できると書かれていたページに・・・」の写真の通販でご購入されたブランクキーが私のスパイダーの鍵と長さ等がそっくりなものでコメントさせて頂きました。

    もしお手間で無ければ購入されたサイトをお教え頂けませんか?

    宜しくお願い致します。

    • miz より:

      サイトウ様
      はじめまして。お返事がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありません。
      すでにご入手されているかもしれませんが購入先を掲載させていただきます。

      イモビライザーキー巧というネットショップで購入をいたしました。
      https://shop.keysmith.jp/

      アルファロメオ用・ブランクキー
      アルファロメオ用・ブランクキー。`91 Spider, `85 90, `85 75Milano。
      https://shop.keysmith.jp/?pid=8822428
      写真では正確な長さはわかりませんが、溝の形などは比較しやすいかと思います。
      少しでもお役に立てたら幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑