パワーウィンドウASSY交換
純正のワイヤーと滑車を使用したシステムではワイヤーがからまり、からまったワイヤーにはクセがついてしまい、からまるという悪循環を繰り返していました。
からまったワイヤーを伸ばし注油する程度でだましだまし使っていました。
それもしばらくするとノロノロと動いたり止まってしまったり上がらなくなってしまい、しばらく窓は閉めたまま乗っていました。
パワーウィンドウが動かないと駐車場のチケットが受け取れなかったり、エアコンが効かない夏場も三角窓だけでしのぐといった感じでした。
ウィンドウASSY
Centerlineを見ていたところスパイダーシリーズ4用として販売されているウィンドウASSYという部品を見つけました。
パワーウィンドウの動作方法が変わるため信頼性が高まります。
右側用、左側用がそれぞれ個別に売られています。
https://www.centerlinealfa.com/catalog/window-assy-spider-right
https://www.centerlinealfa.com/catalog/window-assy-spider-left
モーターや説明書に書いてあるautoLiftと検索するとイタリアのパワーウィンドウを専門に作っているメーカーが見つかりました。
塗装時に併せて取付を依頼したところ片側で窓ガラスが割れてしまうということがあったそうです。
ネジの締めすぎは注意が必要ですね。
一時期は手動化するかどうかも考えましたがこのパーツのおかげでしばらくぶりに窓を全開にすることができました。
三角窓とは違う風を楽しんでいます。
関連記事
-
-
シフトブーツ・サイドブレーキブーツ交換
シートやドアの内張りも黒色に変更しましたがタンカラーの内装品は日に焼けて色が薄くなったり汚れが目立っ
-
-
MOMO ショートウッド シフトノブ SK106
購入時からついているシフトノブです。 ほどよい大きさとシンプルでクラシカルなところが気に入っていま
-
-
パワーウィンドウの修理
アルファスパイダーSr.4の窓はパワーウィンドウです。 寒さの残る4月、パワーウィンドウがなかなか
-
-
エンジンマウント交換
エンジンマウントが傷んでいたので用意しました。 これに
-
-
ラウンドミラーに交換
購入時についていたミラーはSr.4の純正とは異なります。 前のオーナーは純正の電動ミラーが壊れてし
-
-
WAKOS フューエルワン
スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文
-
-
ファンベルトの鳴き止め
発進時の1速、2速、まれに3速のそれぞれアクセスを踏み込んだとき、それにたまにクラッチを切っている時
-
-
MOMO プロトティーポ シルバースポーク 350mm
中古でステアリングを手に入れたのですが、ステッチが途中で切れていたり毛羽立ったりしているのが気になる
- PREV
- イリジウムプラグに交換
- NEXT
- スピードセンサー交換