*

雑誌 Car Ex 1995年9月号(vol.35)

公開日: : 最終更新日:2017/12/03 media , , , , ,

世界文化社CarEX1995年9月号スポーツカーの快感は中古でどれだけ味わえるか?

このクルマの味や魅力は、中古でも目減りしたりしないってことなんですよ。(岡崎五朗)

特集 TOKYO中古車研究所スーパーテスト第2弾
スポーツカーの快感は中古でどれだけ味わえるか?

・5カ国5台のスポーツカー魅力はここだ
ポルシェ 944S2
シボレー コルベット
ケーターハム スーパー7
アルファロメオスパイダーベローチェ
ホンダNSX

<中略> オレはスパイダーは旧式だといっているのだろうか?その通りだ。スパイダーは最新スポーツカーとしてはハナシにならないといっているのか。その通りだ。だがアルファ・スパイダーはいい。乗るとたまらなくいい。つまり’60年代の香りそのままするのだ。スポーツカー黄金時代といわれたあの頃の牧歌的な空気が漂って、現代を忘れさせてくれるのだ。それはそれでスパイダーを買う十分な理由である。
だからこのクルマに「’60年代体験」以外の何かを期待したりしてはいけない。

CarEX 1995年9月号 P.23 福野礼一郎

 

第1部 5台の中古スポーツカー
その快感の残存度を徹底テスト

CarEX1995年9月号
・インプレッション
・ウィークポイントチェック
・ディティールチェック
・データチェック
・プライスチェック

あれで走っているとね、周りの景色がキレイに見えるんだな。というか、景色を見る気になっちゃうんですよ。カリカリ走るよりもね、気持ちのいい程度のスピードに、自然となっちゃう。CarEX 1995年9月号 P.41 岡崎五朗

もっとハッキリ言っちゃうと僕はスポーツカーだと思わない。でも、乗っていて非常に楽しかったのは確かなんです。ドライバーにクルマを動かす喜びを与えてくれる。<中略>だからテストの目的が、「走ってみて、どこがどうヤレてるか」だったら、マイナス点は色々あるけれど、「味がどれだけ残っているか」ってことだったら、相当いい点が付きますよね。

CarEX 1995年9月号 P.40−41 岡崎五朗

92年式3万2000km(当時中古相場250−300万円)を使用した、モータージャーナリスト岡崎五朗氏による中古車インプレッションでは新車時との比較を説明しています。
1966年のデビューから大きな変更が無いスパイダーのキャラクター。
現代のスポーツカーとスポーツの解釈が異なる点を踏まえた上でその魅力を解説しています。

 

第2部
中古スポーツカーを新車に戻すゾ How much?

・車種別対策
お約束トラブル
経年劣化でヤレそうな内外装パーツはコレだ
アライメントはこの順で取る
このエンジンに合うオイルを使う手がある
US並行車とはここが違う
ポルシェ式シンクロ使用のギアボックスの特徴を知ろう
プラグを日本製に換える
コイルをカットして、初期型ジオメトリーに戻す

・定番メンテナンス費用
中古車を買ったときに、まずオーナーがやるべき簡単な納車整備
「スポーツカーらしく」乗るための整備
手に触れるパーツのリニューアル
スパイダーにベストマッチのタイヤは?

・1995年当時の中古車価格

何度も言うようだが、このクルマは設計が古い。特にエンジンに要注意。オイルなどのクリアランスも現代のクルマと違って大きめだし、熱などの対策も日本の渋滞には十分とは言いがたい。ある程度定期的なメンテナンスを必要とするのだ。

CarEX 1995年9月号 P.128

アライメントはこの順で取る
スパイダーはその設計の古さゆえ、アライメントの管理、特にトーインの合わせ方が現代のクルマのように簡単にはいかない。<中略>以下のような面倒臭い作業になる。
(1)ステアリングをセンター位置で固定する。
(2)ステアリングギアボックス側(つまり左側)のトラックロッドを回してトーインを規定値に合わせる。
(3)右側のトラックロッドの長さを、左側のロッドの長さより5mm短くなるように調整する。
(4)ステアリングのセンターと左側のホイールを固定し、その上でタイロッドを回して、右側のトーインが規定値になるように調整する。
CarEX 1995年9月号 P.129

当時のパーツ費用および工賃の目安が事細かく掲載されています。
特に、岡崎五朗氏の中古車インプレッションでも指摘のあったダンパー(ショックアブソーバー)に関してはここでも触れられています。
ダンパーは無闇に硬いものにするとターンインがしにくくなる、ロールをさせて曲がる設計から純正や純正に近いものにする、リアのブッシュ交換も効果的とあります。
また、Sr.4は触媒をクリアするため、サスペンションが初期型に比べ1巻き半(Sr.3は2巻き半)長くなっており、カットしてオリジナルのジオメトリーにすることも提案されています。

世界文化社
1995年(平成7年)9月1日発行
定価530円

関連記事

二玄社別冊CGアルファロメオデュエットスパイダー

ムック 別冊CG アルファ・ロメオ / デュエット・スパイダー

これほど長い年月に亘って人気を保ち続けた、長寿の自動車も珍しい。特にスポーツカーとしては極めて稀有な

記事を読む

雑誌 NAVI 1991年8月号

  色気がある。機械と対話しているような実感がある。旧くたって、いいものはイイ。

記事を読む

ネコパブリッシングカーマガジン1991年1月号風と共に走るOLD&NEW

雑誌 car magazine 1991年1月号(vol.148)

特集:風と共に走るOLD&NEW「EUNOS Vで考える新旧オープンの魅力」 ・ユーノス ロー

記事を読む

ムック Tipo ALFA & ROMEO VOL.9 恋するスパイダー

アルファ&ロメオはラテン車(イタリア・フランス)を主に取り扱う雑誌「Tipo」のアルファロメオのみを

記事を読む

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響から916スパイダーおよびGTV

記事を読む

ネコパブリッシング car magazine 1996年6月号 (vol.216)

雑誌 car magazine 1996年6月号 (vol.216)

特集:永久保存版アルファロメオスパイダー大図鑑 P.32 ドライビングインプレッション デュエ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

alfa spider veloce 1991

2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使

ムック 別冊CG CAR GRAPHIC選集 アルファ・ロメオ 3

115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か

シートに風を送るクールクッション

エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。

ブレーキランプスイッチ調整

ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した

Carrozzeria MVH-5100

車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた

→もっと見る

PAGE TOP ↑