ファンベルトの鳴き止め
発進時の1速、2速、まれに3速のそれぞれアクセスを踏み込んだとき、それにたまにクラッチを切っている時にもエンジンからキュキュルと音が鳴り始めました。 音の原因を探る ファンベルト ファン
発進時の1速、2速、まれに3速のそれぞれアクセスを踏み込んだとき、それにたまにクラッチを切っている時にもエンジンからキュキュルと音が鳴り始めました。 音の原因を探る ファンベルト ファン
スパイダーの新車の状態というものが解らないのですが、4000や5000回転まで回すと楽しいといった文章を見つけ、自分のスパイダーはそんなに回したことがなく、吹け上がりがあまりよくないのでは…と思い始め
2018/05/04 | log ステアリング, ドライビングポジション
スパイダーはハンドルが遠く手長猿とも言われる運転姿勢ですがこういうものだと思い我慢して乗っていました。 どうやらイタリア車だけでなくプジョーなどのフランス車でも同様のポジションの車種があ
塗装と併せてソフトトップの交換も依頼しました。 幌のいたみは購入時からでハードトップ付の車両のためオープンかハードトップの2wayでもいいと思っていました。 おそらく前のオーナーもそうやって使って
2018/04/22 | log
エンジンマウントが傷んでいたので用意しました。 これにより沈んだエンジンの位置が戻ったはずなのですが、先日2回ほどオイルパンをぶつけてしまい車高の低さを再
2018/04/22 | log
シートやドアの内張りも黒色に変更しましたがタンカラーの内装品は日に焼けて色が薄くなったり汚れが目立ったりしていました。 まだ使えましたが買い物のついでで併せて購入しました。 タンカラーから黒色へ変
2012年6万キロ修復歴なしで購入から今日まで6年間、日常の足として使
115型スパイダーに関する特集は少なく、発行年の影響か
エアコンの効かない古い車に乗っていると夏の暑さが一番つらいものです。
ブレーキペダルの取り付けをしてから降車後に時折ブレーキランプが点灯した
車体購入時に取り付けられていたカーオーディオはCDもラジオも聞けていた